2級土木は何とか突破したけど、次は1級・・・何が違うんだろう?
高い壁かもしれません。
ですが、学科問題を見ると、意外と2級と大して変わらない?と感じると思います。是非問題集を買ってみてください。
増えたのが「法規」「施工管理」くらいです。
実地試験も
基本的な土量計算、コンクリート用語の穴埋め問題が鉄板ですね。
最大の問題は、実務論文!
2級と何が違うかというと、やはり「工事の規模」ではないでしょうか?
「監理技術者」となるわけですから、せめて下請代金額が4,500万円以上が望ましいです。
そして鉄板の品質・工程・安全管理!変化球では「出来形管理」「仮設工」なども出題されました。あらゆる状況に対応できる訓練が必要ですね。
少なくとも品質・工程・安全はネタを考えておきましょう!
講座案内
私もココナラで指導やってます! 格安なので是非!
1級土木実施試験ネタ一緒に考えます(ココナラ)
プロの講座案内(少し割高)
プロにお願いしたい方はこちら
