「ITパスポート試験」をご存じでしょうか? 主に新入社員さんや、就活中の学生さんが受験し、システム業界では、あまり役に立たない資格だという声もあります。
ところがこのITパスポート「技術士 総合技術監理部門」の「経済性管理」「人的資源管理」「情報管理」を学ぶことができるんです!!
2020年8月は、コロナ対策で、あまり多くの会場では開催されませんでしたが、会場にはそこそこの人が受験していました。やはり、若い方が多いのが特徴でした。
特徴
・システムの問題ばかりでなく、会社経営や経営戦略などの問題が大半です。
・国家試験なので、開始時間は時間きっかりに始まります。
・身分証明書が必要です。顔写真で照合を行います。
・マウスによるコンピュータ 4択問題です。
・文字の色、背景の色を変えられます。
・計算は手計算です。電卓持ち込みはできません。
・メモは持ち帰れません。
・問題を全部解き終わったら、係員を呼んで退出できます。
・採点は、即時行われます。
・合格発表はホームページで行われ、官報に受験番号が載ります。
官報に載るとは、さすが国家資格ですね!
さて、私の結果は・・・・

・・・あぶなっ!ぎりぎり合格でした。
やはり2夜漬けではだめだなぁ。・・・つまり、社会人なら、ある程度の問題は勉強しなくても解くことができます。
ITパスポートの参考書は、こちらがおすすめです!
また、過去問道場という、WEBで問題を体験できるサイトもあるので、そちらもおすすめです。
総合技術監理部門を受ける前の、前哨戦にいかがでしょうか?