低糖質高たんぱくの食事を作るのは大変です。なので低糖質の冷凍弁当が意外とトレンドになってますね。でも一体、どこの弁当が一番いいのでしょう?
前回の記事「ウェルネスとナッシュ」はコチラをご覧いただき、比較の参考にしてください。
せいきょう
あの「せいきょう」も冷凍弁当をやっているとのことで、試してみた。
値段も498円/税抜き と、なかなかコスパが良い。


見た目も美味しそうで、実際に美味しい。
ただ、弁当が「ラッピング」で包んであり、これを剥がす時にヤケドのリスクがあるのが難点か。

マッスルデリ
そして今噂のマッスルデリ
今回は女性向けの「LEAN」シリーズを頼んでみた。


なんと!ご飯(主食)がついている!主食コントロールまでしてくれるのが、マッスルデリ最大の売りではなかろうか。タンパク質も35グラム以上と、まさに「マッスル」だ。味ももちろん美味しい

簡単なまとめ
メリット | デメリット | |
せいきょう | 安価(約500円) 不在でも置き配ができる。 | クレジットカードが使えない。 銀行引き落としまたは払込 |
マッスルデリ | タンパク質が高い (主食)ご飯が付いてる。 | 高価(約1,000円) |
いかがでしたでしょうか?
コストや、受け取り方法、主食の用意など自分のライフスタイルに合った、宅配弁当の活用術を紹介しました。下記は前回のナッシュ、ウェルネスとの総合的な比較になります。参考になれば幸いです。
糖質制限 | タンパク質 | 主食 | 円/個 | 宅配 | |
ナッシュ | 〇 | 〇 | なし | 700 | 佐川 |
ウェルネス | 〇 | 〇 | なし | 700 | 佐川 |
せいきょう | 〇 | 〇 | なし | 500 | 生協 |
マッスルデリ | 〇 | ◎ | あり | 1000 | ヤマト |

