スマートフォンゲームは群雄割拠の時代を迎え、どのゲームが何がなんだかわからなくなってきている。今回は、私が知人に紹介された「星のドラゴンクエスト」だ。

なぜ「星」かというと、ネタバレになってしまうが、ある「惑星」の魔王を倒したら、実はその魔王は先兵で、真なる敵を倒すため、別の惑星に旅立つ・・という感じだ。コンシューマのドラクエによくあるマップ移動は自動化、カットされ、スタミナ消費で半自動的にクエストに挑むことになる。
ストーリーモードはまだ完結しておらず、今後も期待できる。
ここまで書くと良いゲームだが、最大の特徴は、オンラインで4人パーティを組み、初級→超級→伝説級→ギガ伝説級→魔王級・・・と、より強い敵を倒すことに喜びを感じるゲームでもある。
強くなるためには「ふくびき」(いわゆるガチャ)を引き強い武器、防具を手に入れなければならないが、このゲーム、リリースから3年ほどが経ち、武器防具が
「超インフレ」
しているのだ。つまり、特定の武器防具を持っていないと、パーティに入れてもらえなかったりするのだ。また、「魔王級」のボスを倒すには、特定の属性(火、氷、雷、土など・・)の武器防具も必要となり、ボスに合わせて装備を使い分ける必要になる。
強い「魔王級」のボスを倒すと、「バッジ」と呼ばれる称号がもらえ、そのバッジを身に着けることで「承認欲求」を得るのである。
オンラインプレイの仲間を見つけるには「Twitter」が手っ取り早いのだが、この副作用として
「〇〇さんと協力して魔王を倒しました!」
「ガチャで〇〇を引きました!!」

という自慢がどうしても出てきてしまうのである。触発されたユーザーは、
「よし俺も!!」と課金やレベル上げに必死になってしまいます・・・。
これは、私が引いた、現時点での最強装備を最強進化したものです。

もちろん、装備が無くても、属性をしっかり理解すれば手持ち装備で攻略することもできますが、この情報化社会、なかなか全部は覚えきれないかもしれません。(有志の作ったまとめサイトはありますが)
というわけで、星を侵略する悪と戦うつもりが、一体自分は何と戦っているのか?と自問自答することになります。
・それでも楽しむためには
前述のとおり、ストーリーやキャラデザ、懐かしのBGMは秀逸で、優秀なゲームといえます。
というわけで、
・他人と比べない 人は人、自分は自分 を貫く
・SNSで必要以上に関わらない 友達の装備がほしくなってしまいます。
・SNSをやらない 情報源を絶ってしまうのも手です。
・いろんなゲームを片っ端からインストールして星のドラクエを忘れる。
既にスクウェア・エニックスは「ドラクエウォーク」や「ドラクエタクト」といった新タイトルを出しています。
・他の趣味を見つける これができれば苦労はないですね。
・強い意志を持つ これもできれば苦労はないですが、本当に自分なりの楽しみ方を見つけることは大事です。
最後にもう一度「人は人、自分は自分」で、ほどよいスマホゲームライフを送りましょう。